薬学部6年制2006年から予定/研修医義務化でちょっと驚いたこと

薬学部6年制2006年から予定/研修医義務化でちょっと驚いたこと
薬学部6年制2006年から予定
薬剤師さんを目指す人は医学歯学と同じく、6年制大学になるそうです。
責任が重くなってきた昨今、しかたない流れなのかもしれませんが、薬剤師なるのに6年は長いなあと、思ってみたりします。
理由は、いろいろあるのですが、女性として結婚なども考えるなら、卒業して少し仕事してすると、もう30前になってしまうというのが
あったりします。受験浪人は出来ないですね。
病院実習が医療ミスを防ぐことにそれほど重要なことだとも思いませんし、何故なら実際の薬剤師さんの仕事で起こるミスはうっかりミス、慣れていないところから来るミスだと思うので、実際現場で何を2年間も延長してまで何を実習するのかな?という感じです。

期限付ながら薬剤師を目指さない4年制も継続されるそうなので、(全ての大学で継続されるかどうかは分かりませんが)私のような薬剤研究者への回り道は避けられる様ですが。ただ、やっぱり取れる物は(資格)取っておきたいので4年制プラス薬剤師資格取得後研修義務化(医師のように)の様になればよかったのになあと。私も片手間にいつかは薬剤師免許を取りたいなとは思っていますので、制度が変わる前に取らなきゃと考えたりしますね。(できれば卒業時に取りたいですけれどね)
絵里かおる

研修医義務化でちょっと驚いたこと
研修医義務化で医局会でその扱いを話してました。研修医は労働者なので、8時間労働を厳守する様にということ(通達)らしいですw。
つまり、夕方5時になったら一応帰らせなくてはならないそうなw。
残業手当??。はさすがに付かないそうだけれどね。
大学では医局会やら、勉強会やらは大体夕方から始まるので、参加を強制してはいけない!だそうです。もっとも帰るようなら評価を下げてもいいそうなのでまあ、帰る人はいないだろうけど。(患者悪くなってるのに、今日はテニスするから帰ると5時に帰った研修医さんいたなぁ、そういえばw)研修医の為に医局会を昼頃に繰り上げるのかどうかという、くだらない話が総合会議で話し合われたそうですよw。いい、ご身分になったものですね、研修医さんもw。
最近は、自分の生活を優先して考えるドクターも多くなっていますし、不思議ではありませんけどね。ま、いろいろと変わる時は大変なんだなあとw。

ちょっとじゃなくて、、、かなりびっくりしましたww。
小椋万由子